私の方は泉南の海は今年は全然だめであまりいい思い出来ませんでしたが、今年から始めた海フライが面白くて結構充実してたと思います。
来年はいい年であって欲しいと思いますが、なにより怪我なく楽しく釣りができればと思います。
皆さんよいお年を。

正月休みにガシラかメバルでもと誘われたので久しぶりにメバル用ワームを買ってきました。
久しぶりにメバル用のワーム買ったんですが、いろんな種類でてるんですねぇ。
昔はスライダーのクラッピーかオフトのスクリューテールグラブ、もしくはエコギアのグラスミノーのSSくらいしかなかったのに目移りしちゃいました。
予定では日のあるうちは底を叩いてガシラ、夕方からは風の状況しだいですがフライかルアーでメバルを狙う予定でしたがこの正月天気悪そう。
最近、全然魚釣ってないんで、天気もって欲しいです(^_^.)
でも本来の用途っぽい名詞交換は貼り付けたときにきた1通だけ…
フォーラムなんて行ったこともないし。
本来の用途で使ってる人って居るんでしょうか?
思わず購入したんですが、テールの取り付けに折ったフックを使うというのは目からウロコでした。
幸か不幸かうちにはスクーリー巻こうとして折ったフックが結構あるんでこれを活用しようかと。
テールの取り付け、いままで結構苦労して取り付けていたんでこれで少しは楽になるかも。
それにしてもフライって簡単そうでいろんなテクいりますよね。キャスティングしかり…
ま、少しづつ精進ですな
今日も起きたらこの時間で、もう今年は釣りに行く時間はなさそう…
最後に良いの釣りたかったけど、流石に31日にいくのもねぇ。
今までフロートチューブでのバスバギングぐらいしかしたことなく、正直、ロングキャストの必要性なんて、まったく感じなかったんですが、今年になって海フライを始めてからキャストの重要性をひしひしと感じてました。
魚を釣るだけならそんなにロングキャストは必要ないと思うのですが、いかんせんキャストが無茶苦茶なせいでウィンドノットやフライを後ろで叩いて針先をなめてしまう、またはフライを壊すというトラブルが多く、フライやラインの消耗を抑えるためにも一度ちゃんとキャスティングを習ってみようと思うようになりました。
結局、夏ごろにそう感じてから実際にスクールに行くまでかなり時間がかかったのですが、実際受講してみて何故もう少し早く行かなかったのかと後悔しきりです。
もちろん一回受講したくらいで、キャスティングが上手くなるわけもないのですが、フォームの問題点と、勘違いを教えていただけたのは非常にためになりました。
理想のノートラブル&ロングキャストまでの道のりは遠いでしょうがとりあえず『最初の一歩』てとこですかねw
料理といってもカレーなんですけどね。
いつもは材料みんな自分で買ってきて作るんだけど珍しく材料がそろってたんで朝散髪行ってから作ることに。
まぁカレーなんて誰が作っても失敗しない料理なんでちゃっちゃと下ごしらえしてカレーのルーを入れると…
えらいとろみがないなぁ?
水の量間違えた?
そんなわけないよなぁと思いつつパッケをよく見ると、『とろけるシチュー ビーフ』の文字が…
そうカレーのルーと思ってたのはシチューのルーだったんです。
まぁシチューも好きなんで問題は無いのですが大量に炊いた飯が困りますね。
明日はレトルトのカレーでも買ってくることにしますか…
今年はカレイが結構いいらしいし、メバルやシーバスの様子も見に行きたかったんだけど、今仕事が非常に忙しいんで体調を崩して休むわけもいかず我慢することに。
ストレス発散に釣具のひとつも買いたいとこなんだけど車買ったばかりで金もなし。
しかも最近立て続けに桜田門に寄付しちゃったんで本当に余裕がない。
あぁ釣りに行きたいよう。
寒くなって釣りに行くペースが落ちてからは特にひどい気が。
まぁ確かに仕事以外じゃ釣りがベースの生活スタイルとはいえ、人としてちょっと問題あるかも。
なんて言いながら今の生活スタイル変える気無いんだけどねw
釣りってドラッグより常習性あるよね?
夏場なら混ぜてるうちに硬化し始めるくらい早かったのに30分経っても垂れてくるくらいやわらかい…
硬化待ちで時間がかかって仕方ないので、結局スクーリーの下の部分のベース作っただけでやめちゃいました。
これからもっと寒くなると、もっと硬化時間が延びるだろうし、寒さで指も動かし難いしでフライ巻くのは暖かい日曜の昼間だけ。とかになりそう。
当然、暖房とかすればいいんだろうけど、イマイチ好きじゃないもんで自室には一切の暖房器具がありません。(当然クーラーも)
でも最近年取ったのか、ときどき欲しいと感じたりも…
体力落ちてるんですかねw