すぐに巻きたくて、今日の昼休みに近所のダイソーに走り、リップになる滑り止めシートを購入。
早速1本巻いてみました。

最初なのでいろいろ飾らずシンプルにラバーレッグのみで。
どんな泳ぎをするか楽しみです。
事前の情報ではアジの20cmくらいのが好調で、あとチヌがそろそろあがりだしたとのことで、朝一サビキでお土産ゲット、そのあと久しぶりに掛かり釣りでもしようかと前日の晩に慌てて準備して出かけてきました。
現地に着き海面を覗くと一面のくらげ。

これは大丈夫かなと心配しつつ、仕掛けを降ろすといきなりアタリがあるもバラシ。
でも一投目からアタリがあったことに気を良くしつつ、横で釣ってたおばさんがあげたアジを見ると情報どおり20cmほどのアジ。
これはお土産確保は簡単と思いきや、いつものように激渋展開…
夕マズメがいいとのことで閉園の6時まで12時間頑張るもそのあとは友人ともども外道どころかアタリひとつなく終了。
他の人の釣果も朝一のアジひとつにメバルとチビガシラをあげてるのを見ただけで他はまったく釣れておらず途中園内を歩き回って釣果を聞くも皆ボーズ。
ここまで酷いと逆にすがすがしいほどでしたw
かわりといってはなんですが

注文してたのはカムパネラのC3908というモデルなんですが、オーダー後の作成とのことで、仕様変更可能と聞き、ついこんな仕様に。

ちょいと判りにくいかもしれないけどガイドがフルチタンSIC仕様です
ルアーや餌釣りでもガイドの違いでラインのすべりやアタリの取りやすさが違うと感じていたのでフライロッドでも一度はフルSIC製を考えていたのですが、コマーシャルロッドではシマノの馬鹿高い奴くらいしかなく、半分諦めていたのですが、今回だめもとで聞いてみると受けてくれるそうで今回のオーダーとなりました。
早速夕方強風のなか試し振りに行ったのですが、いきなりいつものこやつが…

記念すべき一匹目は河豚になりました。
潔くボーズ覚悟でデカイフライにしとくべきだったか…
今回購入したのはリバーインさんというショップさんで送料無料で少し割引ありです
いろいろ相談にも乗ってくれますしカムパネラに興味ある方にはお勧めします。
黄砂のせいか灰色がかった空と茶色の大地。
クレーム対応のためという状況もあるとは思いますが気がめいって仕方がない。
日本に帰ってきて緑の大地と青い空をみてほっとしました。

サーモンフライ巻くわけでもないのにジャングルコック購入してしましました。
まぁ購入といってもオクで安く出てたんでつい応札したら3000円ほどで落ちちゃっただけなんですけど。
まぁ割れてるのも多いしグレードは低いんだろうけど、この値段だし、ソルトフライぐらいにしか使うあてがないので問題なし。
それより一番の問題は、なんのフライに使うのかが問題ということですw
ほろ酔いでオク覗くのは危険ですね。